トイレ漏水

けんた

2008年01月11日 13:28

うちの小便器、ボタンを押すと一定の時間水が出てくれる

閉め忘れて流しっぱなしという事を防いでくれる便利なやつだ




しかし最近ちょろちょろと水が流れてる

20年使用しているのでそろそろやばいか?

とりあえず近くのホームセンターへ行ってみる事に・・・・

う~ん・・・普通のやつと違って高い

普通の蛇口のやつが100~300円位なのに、このタイプ2200円もしちゃう

なにせ自動で水止めちゃうわけだから、コストも高いのね~

とりあえず、バラしてみて・・・駄目だったらと出直すことにしました。

DIYに興味のある方は続きをぽちっとしてね~

さっそく、マイナスドライバーですぐ後ろの元栓をとじます

これを忘れると
大きなウォシュレット状態に
なってしまいますのでご注意


そして、水栓の頭をモンキーレンチで回すと、問題のコマがありました。





さび、水あか、石灰で汚れてますが、思ったよりひどくない
なんとかなるかな~













とりあえず、分解してみましょう

分解しながらパーツはクエン酸に浸けて石灰おとしっす。






おそらくですが、漏水原因部品を発見しました。




左写真が水を止めている状態、      右が流れている状態です



右写真の黒い輪になっている部品にくぼみがついてしまってます。

ゴム板で切り抜き工作してもいいんだけど

今回は裏返して傷のない面で再利用することにしました

さ~組み立てだ





ぴかぴかです

ついでに水栓本体内部の石灰も

クエン酸と耐水ペーパーでゴシゴシ落としてやりました






さ~てどんなでしょうか?

組み付けしてみて元栓あけて

漏水とまりました~~

今回部品ひっくり返しただけなので

実質お金はかかりませんでした。ほっ

関連記事