週末DIY
今日は朝から良い天気になりましたね
週末にむけこの状態が続けばと願いたいですな
おはようございます
昨日、暇がなく更新できなかったおさぼりけんたです
先日、子供たちと作った「鳥の巣箱の仕上げ」と
ついでに「トリマーの吸塵テスト」を一緒にやってみました
何をどうするかというと
出入り口の部分に足置きのようなひっかかりを
追加したかったんです。
その作業にトリマーを使用してみました
今回は溝堀に挑戦っす
トリマーのピットはストレートを選択
凹のように削る事ができます
加工する側の板厚が8mmで
今回3mmほど削る事にしました(上右図)
実際、掃除機をセットしてみました
なかなか良い感じです
掃除機だけ動かしてみて吸入の割合
事前チェック~良い吸いっぷりです。
期待感
思わず、にやけてしまいます
メーカーさんからオプションとして
存在してますがこの程度なら
材料費だけですので二千円で
お釣がきたりします
とりあえず作業開始
うーん、写真じゃわかりずらいですね
動画なら分かり易いと思うけど
ごめんなさいね~
結果は
大成功ですよ
削った瞬間からでる粉塵は、ほぼ完璧に
左手の吸入口に吸い込まれていきました
溝がほれました~
あとはココに木工ボンドにて接着です
乾燥の際、強度をだすため
クランプで圧着してたほうが
いいでしょうね
2時間ほど乾燥させ、子供たちと塗装いたしました
もう大変
塗る順番でけんかするわ(なかよくね)
塗り方にへんなこだわりもつわ(どんなでもいいよ)
さむいし(熱いお茶ほしー)
とうちゃんの抑えている手まで綺麗に塗ってくれたよ(サンクスです)
気づけば、そこだけ写真撮り忘れたくらいですよ
一晩乾かせた完成品が
こちらです
塗りムラがあるのはご愛嬌です
あとは、設置するだけですな
気に入って巣作りしてくれるかな?
関連記事