2008年01月10日

息子のつくえ

2008年も無事あけた。日の出

息子も4月になると2年生にあがる。

去年の今頃、ランドセルを買い求めてたな~

その時、学習机をどうしよか?と悩んだ

まだスタイルも決まってないし、様子見てから検討する事とした

(内心は今月予算的にピーンチだから・・・ってのがほんねだったりする)

うちの場合、特に息子さん一緒にやらないとやってくれないぐすん。というより逃げるがーん

ひとり状態になる学習机よりテーブルのほうが何かと都合が良い

ベー早い話が監視つきベー

学習机は勉強に対して自立した頃に一緒に手作りしようかと考え中

現状では息子、娘専用の本棚を作っておけば大丈夫みたい


机の作成、今年できる?
息子よ・・・
早いとこ自立してね~


父ちゃん期待してるぞ。
かーちゃんもがんばれ、しりたたき・・・・







Posted by けんた at 09:44│Comments(10)
この記事へのコメント
けんたさん おはようごじざいます。

偉い!偉い!
うちの息子の机、部屋で物置状態で遊んでいます。
床やテーブルのほうがいいみたい!
Posted by マッシー!! at 2008年01月10日 09:59
#おはようです、マッシーさん
一年生イコール学習机ってイメージありますけど
うちの場合3~4年生あたりがベストかもです(^^)
Posted by けんたけんた at 2008年01月10日 10:52
。・∀・)ノ゛ こんちゎ お昼の休憩待ちの ヘンリーです。
早く座りたい・・・・

で~~勉強机~~~
うちは。。那覇の おじーが それぞれプレゼントしてくれたんですが・・・・
机で勉強してるの見たのは いつだろう・・・ってくらい(A;´・ω・)アセアセ
してません。。。
テーブルで お勉強!! それですw
目の届くところでが いいかな~
中学あたりから 個室希望するはずだし・・・
ニーニーは そろそろ 勉強机 使うでしょう!! や~っとw
Posted by ♀猫ヘンリー♀猫ヘンリー at 2008年01月10日 12:25
#♀猫ヘンリーさ~ん
単に「出費キビシー!ごめんねー!」って事だったんですけど
いいように言い訳ができてしまいました。(^3^)
Posted by けんたけんた at 2008年01月10日 15:49
へえ~、手作りってカッコイイすね!

楽しいかも…ニヤリ♪
Posted by candyballcandyball at 2008年01月10日 19:40
#candyballさん、
自分が学生のころに「こんな机ほしい」ってのがあるんすよ
それをそのまま形にしたいんですが、
息子ちゃん、やる気だすのいつになるかな

おいらはつくる気まんまんですけどね~。。
Posted by けんたけんた at 2008年01月10日 20:56
あたしも楽しみにしてますわよ(^^)
Posted by はっつー at 2008年01月11日 06:09
学習机って高くないですか?!それに長く使えるデザインでもないしな。。。(^^;)私も、作るのが一番だと思います。実はうちもそうでした。
シンプルでおしゃれな「無印良品」の机も、学習机の代わりとして人気みたいですよ。
Posted by クロ at 2008年01月11日 11:05
けんたさん♪
(ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

何も机なくて困るわけじゃないから。。
うちは大きくなって、使わなくなった机の処分に苦労。:゜(;´∩`;)゜:。しましたよ~。。
小さいうちは机があっても食卓で『監視つきで』勉強してましたねぇ~。。
Posted by 新鮮野菜倉庫(ママピー)新鮮野菜倉庫(ママピー) at 2008年01月11日 11:48
#クロさんへ
コメントありがとうございま~す。
高いですよね! しかもキャラクターものって中高生になったら
使わないですしね~。やっぱシンプルな物がずっと使えるんでしょうね。


#ママピーさんへ
経験者は語るですね・・・・。
処分にまで苦労するとなると、なおさら考えつつしないと
大変しそうです。ゴミも有料ですしね~
Posted by けんたけんた at 2008年01月11日 19:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。