2008年03月04日

省エネ貢献

省エネ貢献
こんにちは、地球に財布に
優しいエコけんたです
今日は、お風呂のお水を洗濯水として
再利用すべく、こんな物を買ってきました

バスポンプ

日々できる事から節約です
本来シャワー派なのですが、子供たち
お風呂溜めて入るって楽しみなんですよ
そのたんびにバケツ使って
汲み取りしてました

がーん大変ですがーん

吸い上げ能力によってお値段のランクがありましたが、使い勝手どうなのか分からないので一番安いものをゲットいたしました

省エネ貢献では、使ってみましょう
3000円クラスと何が違うんでしょうか?
どきどき、不安をもちながらの試運転です

ゴムホースは別売です。
これは、ころがってた余りがあったので
そいつをそのまま利用いたしました。
なんと風呂桶から洗濯機まで
ちょうど良い長さでした。ラッキーパンダ

最大3mまで可との事ですが
見立てでは3mちょいオーバー位
大丈夫なのか?
どきどきです




省エネ貢献省エネ貢献









スイッチONGOOD
始めこそポンプ内に空気が入ってたので
10秒ほど多少音ありましたが
その後はかなり静かって事実にびっくりしましたびっくり!
もっとモーター音とか大きいのでは?って思い込んでいたので
夜中でも使用にちゅうちょせずにすみそうです

水量も十分ですニコニコ
うーん、これで約1000円なら安いですよ

ちなみに値段の差ですが
吸水量の違い以外に
オプション機能をつけられるかどうかってのがあるようです
どんなオプションがあるかというと水位センサーってのがありました
ようは溢れさせない、ある程度吸水して一定の高さに水面がくると
自動的にポンプを止めてくれるっというものです

うちの場合、へばりついて監視しとけばいいや
という事でそこんとこは、割り切りました。
どうせ10~15分程度ですしね
忙しい方などは事故防止であったほうが良いかもしれませんあしあとピンク

これで、残り湯気にすることなく
ベー子供たちお風呂楽しめそうですベー

水道代気になってというご家庭で一度
ご検討されてみてはいかがです?
機能的には距離が長すぎなければ十分いけますよ



Posted by けんた at 13:27│Comments(9)便利グッツ
この記事へのコメント
けんたさん こんにちは!

水位センサーとはいっても 洗濯機はオーバーフローしらた
自動的に排水しますよね?
安いモーターで充分でしょ!

いま、うちの洗濯機は最初から
吸い上げ(風呂水再利用)ホースがついています。
でも故障が多いのが弱点!
水資源の無駄にならないから上等ですよね!

奥様も喜びますね~
Posted by マッシー!! at 2008年03月04日 15:21
こんにちは
さすが、エコけんたですね。
そのうちホームセンターで会いそうですね。
Posted by 比嘉勇樹比嘉勇樹 at 2008年03月04日 16:18
☆けんたくん♪さすがですね。いつも感心しています。お昼のワイドショーの特集にでれそうです。
Posted by ひでぼ〜不養生な薬屋 at 2008年03月04日 17:45
節約は大事です。

その前にうちには浴槽がないからな~・・・

でも娘のためにタライを買って浴槽がわりに
しています。
初めて入ったときにはしゃぎすぎて
滑ってしまい溺れかけてました(^^;)
Posted by とくもととくもと at 2008年03月04日 17:56
そうそう、小さなことからコツコツと。。。。

ウチも昔使ってました。。。。
結構良く壊れたので、もう使っていません。

で、今はどうしてるかって?
そりゃ、ポンプ付きの洗濯機を使っています♪
Posted by おぢ3 at 2008年03月04日 21:40
# マッシーさん、おはようで~す♪
今の洗濯機って機能付いてますよね
しかし、うちのもんは安いもんだったのか
バスポンプ機能無かったす
しかし、これなら故障しても単純だから直せそうですね



# 比嘉さん、おはようで~す♪
がさがさ、ごそごそ怪しい人物がいたら、私かも(笑)



# ひでぼ~さん、おはようで~す♪
気になった商品は、コチラ!!
みたいに突撃番組作りますか(^^)



# とくもとさ~ん、おはようで~す♪
うちも以前タライ買いましたよー 結構大きいヤツ
農家の方などが野菜を洗うのにも使えそうな位でかいですよ。
私が入ってもみぞおち位まで浸かれます
夏はベランダでプールみたいにも使えるんで
子供たちに重宝してますよ(^^)



# おじ3さん、おはようで~す♪
ポンプ部分、消耗品ってありましたが
やっぱゴミ、あかなどの影響でそこが壊れやすいんですかね?
すこし、改良しながら使用してみまーす(^▽^)
Posted by けんたけんた at 2008年03月05日 10:47
けんたさん おはようさんです。

いい考えです。

我が家は、お風呂は玄関の方にベランダとは逆

10mあるんじゃないかな・・・・部屋を通しね・・・無理っっぽい

バケツで運ぶしかないわな・・・(>_<)
Posted by MAGI at 2008年03月05日 10:55
これね~
昔からあったにはあったんですが

ごみが詰まって
吸引力が落ちてくるんですね~

小まめにフィルター掃除が鍵ですね。
Posted by TADARINTADARIN at 2008年03月05日 10:57
# MAGIさん、こんにちはで~す♪
10m・・きびしいですね~
ベランダにお風呂をつくれば解決ですよ(泣)



# TADARINさん、こんにちはで~す♪
私もだいぶ前から、お悩みの商品だったんですが
はれて、今回購入となりました
やっぱ、ポンプのメンテナンスですかね
そこらへんにも工夫してみよっかな(^^)
Posted by けんたけんた at 2008年03月05日 13:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。