2008年01月28日

お掃除、水槽

こんにちは、お掃除けんたです

週末水槽を眺めてて、気づいたんです

ガラス面に白い長さ2mmくらいの糸のようなもんがくっついていて

私と目が合って「やべー隠れろ」ってな感じ?でゆっくり動いていくんですがーん

しかも、一匹じゃない! 確認できるもので10匹ほどうわーん

目の届かない場所はいくらでもあるし、もっといそうだ・・・・

水足しばっかで、替えてなかったんで水質がかなり悪化している証拠だ

ってなわけで、虫撲滅大掃除をすることにいたしました。

いつもは、魚、エビ、貝などを洗面器に移しておいて

風呂場でばしゃばしゃ洗ってしまうんですが

今回は虫の恐怖もあったんで、徹底的にすることに

そこで、ジャリはお鍋で煮沸滅菌することにしました

ふふふ・・・この温度で生き残れる蛋白生物はおるまいムカッ

な~んて考えつつ、空になった水槽と浄化槽のお掃除をすすめました

10分程度よ~く煮込んだジャリを風呂場で再度といで洗い水槽へ

お掃除、水槽


1時間ほどでお掃除終了

ジャリが白くきれいになったんで少し明るくなりました

しかし、あまり徹底的にしすぎると環境に必要なバクテリアも死滅しちゃうので

そうならないように、普段からこまめに水替え、フィルターの交換してあげないといけませんね

環境がガラッとかわっちゃったのでエビちゃん姿を見せてくれません

ごめんよ~


同じカテゴリー(水槽)の記事
ウォーター
ウォーター(2008-05-08 11:20)

おそうじしましょ
おそうじしましょ(2008-03-25 12:47)

癒されます
癒されます(2008-01-16 14:54)


Posted by けんた at 19:11│Comments(13)水槽
この記事へのコメント
すっきり 綺麗になりましたね!
うちの水槽は・・・・(A;´・ω・)アセアセ
プレコに頼りっぱなし( ´∀`) 
昔川で釣ってきた 手長海老を 水槽でよく飼ってたんだけど
4年ちかく 生きましたよ~ 生命力の強さにビックリでした!
共食いするんだよね。 1匹ボスって 名前の海老ちゃんでした。
で、、死んだトキ
チビが・・・・・食べていい?・・・・・・
(`□´)  オイオイ。。。
Posted by ♀猫ヘンリー♀猫ヘンリー at 2008年01月28日 19:22
#猫ヘンリーさ~ん
うちのエビ、最近小エビを出産したっす。
対応おくれて、さかなのえさに・・・・(泣)

で、美味しかったです?
Posted by けんたけんた at 2008年01月28日 19:32
けんたさん こんばんは!
水槽の水替えって重要ですよね〜(^▽^)ノ
お魚さん達の環境を整えるのも飼い主のお役目ですからね〜
お疲れ様でした。
Posted by マッシー!! at 2008年01月28日 21:37
おおっ、水槽に神が降臨っ!?
神様がいたらこんな感じなのかなあ…

おおっ、地球環境が汚れておるぞよ…
ちょっと人間を減らすか、な~んて…ちょっとコワイ
Posted by candyballcandyball at 2008年01月28日 21:39
けんたさん こんばんわ~!

以前、うちの水槽のポンプが止まって1日措いていたら、ボウフラが異常発生して結局、水槽の大掃除になっちゃいました。

うちはカメなんでたくましいからある程度大丈夫ですが、魚だと大変そうですね。ふゆーさーの自分には熱帯魚買うなんてとうぶん無理だろうな~。

いつかは、ミズクラゲ飼ってみたいですね。
Posted by gamagama at 2008年01月28日 22:02
#マッシーさん、おはようです♪
もう風邪大丈夫ですか?
うちでは定期的にPSPって老廃物とか分解してくれる
バクテリア君を投入しているんですが、それが過信をまねいちゃったようです
見かけはキレイだけど・・・こわい事になる前に気をつけないとですね(^^)

#candyballさん、お~まいがっ!
ほんと、神様のさじ加減みたいですね。
水槽と地球、そう考えるとちと怖い。
鍋でグツグツ、見守る神様・・・鬼気せまりますな
魚達からは「けんたゴット怠けてんじゃねぇ!」とお叱りうけてます

#gamaさん、おはようです
生き物飼うって大変ですね~。
自分もクラゲ憧れますよ。
ふわり、ゆったり眺めてたら時間忘れ・・・・・・ってトリップしそう(^^)
Posted by けんたけんた at 2008年01月29日 09:15
おはようございます!

地球平和のために今日もがんばってくださいo(^-^)o
Posted by 不養生な薬屋 at 2008年01月29日 09:24
#ひでぼ~さん、おはようございます♪
限りなく身内にあまく、他人に厳しく頑張りまっす
Posted by けんたけんた at 2008年01月29日 09:30
食べませんよw 長い事かって愛情あったのにw
(A;´・ω・)アセアセ
Posted by ♀猫ヘンリー♀猫ヘンリー at 2008年01月29日 10:10
底砂から水とゴミをすいだすサイホンのホース

オススメですよ


最近セットについてくる 小さい外掛け式のフィルターは

小さいから あんまり頼れませんよね
Posted by へご at 2008年01月29日 12:42
#へごさ~ん
初めまして、コメントありがとうございます♪
そうなんですよ、セットされている外掛け式って
フィルターがちゃちぃんですよ
そこで、厚みのある別のメーカーさんの大きめのフィルターを
斜めに入れ込んで使用しているんです

しかしいつかエーハイム等の外付け浄化装置欲しいんですけどね
30cm水槽に外付けってオーバーかな?
60cmにランクアップしてからにしようかな?   お悩み中です
Posted by けんたけんた at 2008年01月29日 13:05
底面ろ過も入れたらどうかね

あとは 餌のあげすぎは厳禁

水草も少しは吸収するでしょうか
Posted by へご at 2008年01月29日 14:23
濾過装置がダブルなら効きそうですね

息子たちにまかせるとエサの過剰投与になり気味です(泣)
わかっているんだろうけど、サービス的にやってしまうようです。

水草もある程度浄化に役立っていると思いますよ~
最近、根の張りだし方のスピードの早いこと。(そんだけ汚れているって事?)
意外に水草の発育が楽しみな私です(^^)
Posted by けんたけんた at 2008年01月29日 15:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。